[ 訪問記 01 ]
ダージリンへの道・タゴールゆかりの名園

インド北東部・ヒマラヤ山脈の麓(ふもと)に広がる紅茶産地ダージリンにて2月下旬〜4月上旬頃に作られるファーストフラッシュ=春摘み紅茶。若々しい緑色を残す茶葉の見た目、みずみずしい香りと爽やかな味わい、カップを黄金色に輝かせる特別な季節の紅茶です。

ルピシアのバイヤーチームと、ルピシアだより取材班、ゲストとして宮崎県五ヶ瀬の釜炒り茶名人・興梠洋一(こうろぎよういち)さんによる一行は、ファーストフラッシュ製茶作業の佳境となる3月中旬〜下旬にダージリンを訪問しました。

■ダージリンへの道

インド最大のティーオークションのあるコルカタは、例年、お茶の買付けで訪問しているバイヤーにとってはすっかりお馴染みの土地です。周辺地域を合わせ人口約1,460万人が暮らす世界有数の巨大都市は、好調なインド経済を反映するように、真夜中も高速道路工事の溶接の火花が飛び散っているなど、オフィスビルや高層住宅などの建築ラッシュでさらなる拡大と成長を遂げようとしています。

2013年にオープンしたコルカタの空港ターミナルビルより、約1時間のフライトでダージリンの入口にあたるバグドグラ空港へ到着します。飛行機からタラップを下ると、山の空気と平地の空気が混ざった空気の中、日本の初夏にも似た日差しが注いでいました。

このバグドグラやシリグリ周辺の平地はテライと呼ばれる紅茶産地として知られており、主にインド国内などで消費されるCTC(Crush, Tear, Curl)製法のミルクティー向け茶葉を生産しています。この空港から約10kmほど北に移動したエリアからダージリンははじまります。ダージリンで定番の移動手段であるランドクルーザータイプ・大形四輪駆動車の車窓からの風景も、年を追うごとにショッピングモールなどの商店、新しい住居などが増えており、エリア中が明るい活気に満ちています。

■タゴールゆかりの名園 ティンダーリア

「この景色は数あるダージリンのマネージャーハウスの中でも屈指のものだよ」

ダージリンは、インドとユーラシアの大陸プレードが衝突することで急激に盛り上がったヒマラヤ山脈の麓(ふもと)に位置しています。急坂の山道を登りながらのドライブを経て、ダージリンの南の入り口にあたるクルセオンサウス、ティンダーリア茶園のマネージャーハウスに到着すると、オーナーであるカノリア夫妻は、ちょっぴり自慢げに微笑みました。

ティンダーリアのマネージャーハウスは、ユネスコの世界遺産に登録されているトイトレインの線路や、シリグリ市街から先に広がるインド大陸を見渡す絶好の立地にあります。カノリア夫妻によると、この建物はアジア人として初めてノーベル文学賞を受賞した詩人ラビンドラナート・タゴールが訪問した記録も残されているとのこと。コルカタのタゴール生家はお茶などを扱う貿易商であり、「茶の本」で知られる岡倉天心や、ダージリンを経由して日本人として初めてチベットに入国した河口慧海などの日本人とも縁の深い人物であります。

19世紀末、1870年に開拓が開始されたティンダーリア茶園は、一時は手入れが行き届かず荒廃した時期もありました。現在のオーナーにより積極的に茶樹の植え替えや工場設備の改善など進めた結果、近年はホワイトティーなどのスペシャルティーを中心に世界的に高く評価される注目の茶園の一つになりました。植樹されたばかりの若い茶樹が並ぶ茶園の景色を眺めると、これから5年10年先が楽しみに感じられる、そんな茶園の一つです。