香りを探り、時を愉しむ。春摘み台湾烏龍茶 春と冬、年に2回旬を迎える台湾烏龍茶。その特徴はなんといっても香りの良さです。寒い季節に蓄えていた香りの成分が、春、一斉に芽吹いた新芽に凝縮。みずみずしい香りを楽しめます。
この夏、とことん、アイスミルクティー。 暑い夏、ほっとひと息ついて、やさしい気持ちになりたいときにはアイスミルクティーがぴったり。ルピシア流のベーシックな作り方から、この夏を楽しむおすすめアレンジまでご紹介します。 » この夏、とことん、アイスミルクティー。
夏のティーアレンジ これからの季節においしくなるフルーツとお茶、夏らしいノンアルコールカクテル、ハーブティーや健康野菜茶を使ったアレンジなど、料理家の遠藤千恵さんと一緒に考えたレシピを紹介します。 » 夏のティーアレンジ
日本列島新茶シーズン、いよいよクライマックス ご紹介する産地の多くは、山あいに広がり、昼夜の寒暖差が大きく水はけの良い傾斜地。これは香り高いお茶作りに適した条件です。新茶のシーズンも、ついに終盤。その奥深さを、どうぞじっくりとお楽しみください。
「旬活」はじめよう! 旬のお茶を飲んで季節を感じたり、旬のお茶に合わせてお菓子を選んだり。 そんな小さな幸せで、毎日を「ちょっといい日」にしませんか。 旬の魅力や楽しさ、旬を暮らしに取り入れている方へのインタビュー記事などをご紹介中! » 旬活を暮らしに 旬活動特集ページ