お茶で眠気をとって修行に励んだというダルマさんの伝説にちなみ、インドの紅茶と果物をブレンド。ダルマに似たピンクペッパー入りの元気の出るお茶。
茶は禅僧とのかかわりも深く、赤いダルマの元になった中国の達磨大師(禅宗の始祖といわれている)が座禅中の疲労回復と精神統一のために飲んだといわれます。伝説では達磨大師が瞑想の最中に眠くなり、自分のまぶたを切って地面に投げ付けると根が生えてお茶の木になったそうです。このようにお茶と深い関わりをもつ達磨大師の故郷はインド。そこでインドの紅茶とインド原産のマンゴーとマンゴスチンのフルーツの香りをつけました。
おいしいお茶のいれ方
商品に関するお問い合わせ 0120-110-383
いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量
- 2.5-3g
お湯の温度
- 熱湯
浸出時間
- 2.5-3分
煎出回数
- 1-2回
ご案内・ご注意
※賞味期限:製造より2年
原材料の一覧
紅茶、ドライマンゴー、ピンクペッパー、香料、クエン酸
※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。
お茶の原産国
インド、ヴェトナム
※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。
栄養成分表示(浸出液1杯あたり)
〈浸出液1杯あたり〉エネルギー:0kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:0.2g、食塩相当量:0g(推定値)
栄養成分の表示について
栄養成分の表示について
商品仕様
■内容量/50g