日本茶・緑茶

日本はもちろん、お茶発祥の地として知られる中国で、最も親しまれているのが緑茶です。
摘んだばかりのお茶の新芽を加熱しただけのシンプルな製法で、無限とも言える風味と香りのバリエーションを楽しめます。茶葉本来の爽やかな味わいが特徴です。
様々なポリフェノールなどを含む健康飲料としても注目。伝統的な味わいの銘茶はもちろん、緑茶ベースのハーブティーやフレーバードティーもお楽しみください。
お茶の特徴を確認・検索できます
-
-
-
- [7405]
- 嬉野 玉緑茶
- 750円
- かつては釜炒り茶産地だった佐賀・嬉野も、今では蒸し製法の玉緑茶が主流。きれいに細く丸まった、深みのある濃緑色の茶葉が特徴です。
-
-
- [7406]
- 八女星野村 玉露
- 2,360円
- 玉露では宇治に並ぶ有名な産地です。綺麗にそろった若葉が上品な味わいを引き出します。
-
-
- [7430]
- 奈良 月ヶ瀬
- 600円
- 宇治と連なる奈良の、月夜のような静けさを感じさせるお茶。
-
-
- [7434]
- 宇治 やぶきた
- 1,080円
- 宇治茶の代表産地、京都・相楽郡(そうらくぐん)の、上品な味わいの一番茶。濃緑色の茶葉と奥行きを感じる香りは、洗練された宇治茶ならではです。
-
-
- [7435]
- 信楽 熟成ほうじ茶
- 600円
- 濃厚な味わいの一番茶をじっくり寝かせて焙じた、ひと味違う風味の滋賀・信楽のほうじ茶。
-
-
- [7440]
- 加賀 金箔茶
- 800円
- 色あざやかな緑茶の中に金箔をブレンドした、ちょっとぜいたくなお茶。
-
-
- [7463]
- 藤枝 藤かおり
- 950円
- 藤やジャスミンの花を思わせる、華やかな香りの煎茶。紅茶と日本茶の品種の掛け合わせにより生まれた珍しい品種です。
-
-
- [8001]
- 玉露 「松風」
- 1,600円
- 濃厚な旨みの中に、すがすがしさのある、気品が感じられる玉露です。
-
-
-
- [8003]
- 深蒸し煎茶「祭」
- 650円
- まろやかな口当たりでコクのある煎茶。飲みごたえのあるお茶の好きな方に。
-
-
-
- [8037]
- 低カフェイン深蒸し煎茶 「旅枕」
- 800円
- カフェインの少ない静岡産の深蒸し煎茶。日本茶らしい旨みやしっかりとした飲みごたえを楽しめます。
-
-
-
- [8038]
- 低カフェイン焙じ茶 「歌枕」
- 800円
- カフェインの少ない焙じ茶。静岡産のお茶の葉を香り高く仕上げました。お食事後やおやすみ前にどうぞ。
-
-
- [8200]
- 茉莉花茶
- 550円
- 中国緑茶ベースの、味と香りのバランスに優れたジャスミンティー。
-
-
-
- [8201]
- 茉莉春毫
- 1,050円
- 中国緑茶をベースにした、最高級のジャスミンティー。春風のような芳香です。
-
-
-
- [8223]
- グレープフルーツ(緑茶)
- 600円
- 緑茶とグレープフルーツのさわやかな香りが調和したみずみずしいお茶です。
-
-
-
- [8224]
- 巨峰 (緑茶)
- 600円
- ぶどうの名品・巨峰の、甘酸っぱく深い香りの緑茶です。
-
-
- [8225]
- 津軽りんご
- 600円
- 青森名産・サンつがるをイメージして緑茶を香りづけした、和製アップルティーです。
-
- 数量限定
-
-
- [8234]
- サクランボ・ヴェール
- 730円
- フレッシュなさくらんぼの香りと上質な日本茶のハーモニー。深い緑の茶葉に赤いトッピングが鮮やかです。
-
-
- [8248]
- とちおとめ 〜苺の緑茶〜
- 850円
- 旬の苺「とちおとめ」の天然由来の甘酸っぱい香りをのせた、爽やかな風味の苺の緑茶です。
-
-
-
- [8284]
- 白桃煎茶
- 950円
- 果汁あふれる新鮮な白桃を思わせる甘くみずみずしい香りを、上質な日本の煎茶にまとわせました。爽やかな味わいは、アイスティーにもおすすめです。
-
-
- [8501]
- アップルベリー
- 600円
- 人気のアップルとベリーが甘いハーモニーを奏でる、フレッシュで香り高い緑茶です。ブレンドされた赤い花びらが華やかさをいっそう引き立てます。
-
-
- [8502]
- いちごバニラ
- 580円
- いちごとバニラの香りの、ミルクによく合う抹茶入りの緑茶。
-
-
-
- [8503]
- 楽園
- 700円
- たっぷりのトロピカルフルーツが爽やかな、香り高い緑茶です。
-
-
-
- [8506]
- トキオ
- 580円
- 緑茶をほのかに甘いベリーで香りづけ。すっきりと飲みやすい人気のお茶です。
-
-
- [8508]
- よろこび
- 630円
- グリーンルイボス入り緑茶をみずみずしい果実で香りづけ。花びらが華やかな「よろこび」のお茶。